最新情報
- 2022-04(1)
- 2022-02(1)
- 2021-12(1)
- 2021-11(1)
- 2021-05(2)
- 2021-04(1)
- 2021-03(1)
- 2021-02(3)
- 2021-01(2)
- 2020-12(3)
- 2020-11(6)
- 2020-10(3)
- 2020-09(6)
- 2020-08(3)
- 2020-06(2)
- 2020-05(4)
- 2020-04(4)
- 2020-03(3)
- 2020-02(5)
- 2020-01(5)
- 2019-12(1)
- 2019-11(1)
- 2019-10(2)
- 2019-09(2)
- 2019-08(8)
- 2019-06(1)
2020/09/01
ooenは1周年を迎えました

ooenは9月1日でオープン1年が経ちました。
新型コロナウイルスの影響を受ける中ではありますが、何とか1年を迎えることができました。これまでooenに関わってくださった方、お店に来てくださった方、本当にありがとうございます。何かこの日に向けたイベントも考えましたが、なかなか集まることも難しいので、この場を借りて、この1年を振り返ってみたいと思います。少し長くなりますが、お付き合いください。
オープンに向けてはクラウドファンディングを使って準備を進めました。施工については実に多難でしたが、設計をお願いしたミリメーターさんやフルスイングさんを中心にとても素敵な空間に仕上げてくれました。オープニングイベントも盛況でした。
オープニングのトークイベント
ooenを利用してくれる仲間も少しずつ増えました。中嶋奈美さんによるリフレクソロジーや、稲垣智彦さんによるアシュタンガヨガの教室なども始まり、アシュタンガヨガは現在でもほぼ毎週行うほどの名物レッスンになっています。このほか、製本、和菓子、生け花、プログラミング、英会話(現在も継続中)など、多様なワークショップも展開していきました。
アシュタンガヨガ
英会話教室
1階のキッチンも少しずつ動き出しました。ooen内で「もぐもぐ部」がつくられ、毎回いろんなジャンルの料理を作り、楽しい夜を過ごしました。とんくんのお料理クッキングでは、みんなで好きな具を持ち寄ってパラパラチャーハンを作成したり、各地域の郷土料理を集めた地元ごはん会イベントも行いました。1月には江戸前の寿司職人をお招きし、全フロアを使った新年パーティも行いました(現在のコロナ禍では考えられないほどの密空間でしたw)
お料理クッキング
地元ごはん会(八戸編)
また、1階は何かとイベントなども行われ、フリーマーケットのようなことも行ったり、何人かで集まってボードゲームをしたり、近所の人(だけではないですが)が集まる場所としての機能も少しずつ動いていきました。(その矢先にコロナウイルスの蔓延が始まり、集まるイベントは以降控えています)
ボードゲームナイト
キッチン久乃さんによるランチ営業も始まり、酵素玄米を駆使したランチプレートは、多くのファンがつき、ランチを楽しみにしてくださるお客さんも増えました。現在ではさらに幅を広げ、@icorokitchenさんによる酵素玄米カレーや、@curry_kohさんによるスパイスカレーのテイクアウト販売も盛況でした(このイベントにあわせ、カレー系ブランドを展開する「ikoito」さんのグッズ販売も行いました)また、水谷佑輔さん主宰による「second story coffee roasters(SSCR)」では、スペシャルティコーヒーの提供や、トークイベントなども行い、ooenと飲食のつながりが増えてきました。
キッチン久乃さんのランチプレート
SSCR
curry_kohさんのカレー
ikoitoさんのグッズ販売
一部のスペースをレンタル 棚として貸し出しを行い、様々な顔を持つスペースができました。アクセサリー、アンティーク食器、小物雑貨、手づくりマスク、など、作り手の想いがにじみ出るコーナーは、ooenのもう一つの顔ともいえます。
レンタル棚スペース
商品販売にも力を入れてきました。古本やはオーナーによる独自の選書に加え、新刊本も数々仕入れました。社会研究家の三浦展さんの本や、クオリティ高いリトルプレス「歩きながら考える」シリーズ、さりげなく出版による歌集「起こさないでください」や独特の感性を持つインディーズ本「tukzuk」など、ooenのコンセプトである「つながる文化ターミナル」を体現するようなラインナップを揃えてきました。
本が並ぶ
セレクトしたリトルプレス
雑貨では、動物をモチーフにしたオリジナル文具ブランド「0.00」や、八戸在住のデザイナー高坂真さんによるオリジナルブランド「fun club」などを取り扱い、ooenの空間に花をそえています。
fun clubシリーズ
飲食販売では、ooen屈指のオリジナルフード「あんバターサンド」をはじめ、福岡県の柳川にある椛島氷菓さんから仕入れている「アイスキャンデー」がスマッシュヒット、そのほか、オーガニックなフードやドリンクを少しずつ仕入れてきました。
あんバターサンド
椛島氷菓さんのアイスキャンデー
2階・3階は、少人数で集まるイベントやレッスンなどで使うことが多かったのですが、コロナ禍においてはテレワークや配信用のスペース需要が増え、様々なジャンルの方に使っていただいています。店主チヒロのオンラインピラティス教室も好評で、週2回継続的に開催しています。
オンラインピラティスレッスン
ooenの、ある意味、強力なコミュニティコンテンツとして「おんがくアワー」があります。12月に最初のイベントを行って以降、非常にクセの強い音楽猛者たちが、曲にまつわるストーリーやルーツ、勘所、などをレコメンドしあい、音楽の幅がどんどん広がっていっています。現在では不定期でzoomを使って開催しています。われこそは、というかたはご一報ください。
おんがくアワー
こうしてさまざまにアクションを起こしてきたooenの建物ですが、何しろ築40年なため、大きな災難に見舞われてきました。秋口に襲いかかってきた豪雨では、特に1階が水浸しになり、水を引かせるのに一苦労しました。シャッターは至極不安定なため、何度か開けることができなくなり、一時的な修理を繰り返ししながら保っています(早く直せという噂もありますが)。そして、ガス漏れ事件もあり、ひょっとするとあわや大惨事という事態も起きました。
シャッターが半分開かない
こうして振り返ってみると、この1年間だけでも、いろいろと悲喜交々でした。活動は活発にしてきたつもりですが、まだまだ反省するべき点や、やりたいことはたくさんあります。次の1年、そして、その先に向け、もっと色んな人に来ていただいたり、活用してもらったり、一緒に何か企んでみたりしていきたいと思います。そして、この周辺の地域とのつながりをもっと広げていくとともに、もっと広域に、ネットワークを持ちながら、次の展開を模索していきたいと思います。
どうぞ、ooenを今後ともよろしくお願いいたします。
ooen
小松伸一(シニッチ)
小松千裕(マチルダ)
2020/08/06
【8/9】コーヒーと古本と紙

@Second Story Coffee Roastersがooenに帰ってきます。coffee standで出店します。コーヒーのお供にジェラートもあります。
さらに、レトロな紙や古本も多数ご用意しています。
コーヒーを飲みながら、本を読み、紙を愛でる。
そんな休日を過ごしてみるのはいかがでしょうか。
現在は東小金井に移転したSSCR
レトロなデザインの紙を披露&販売しています
2020/08/06
【8/8】@curry_kohさんのスパイスカレーとikoitoさんの特製マスク販売など

ooenでは、@curry_corさんによるスパイスカレーのテイクアウト販売を行います。当日はちょい辛のヨーグルトチキンカリーと、マイルドな夏野菜キーマカリーをご用意する予定です。
また、同日にikoitoさんによる特製マスクやカレーモチーフの雑貨も並べる予定です。
カリーの販売は11:30〜13:45、ikoitoさんの販売は11:30〜17:00の予定です。数に限りがありますので、お早めにお越しください。
@curry_corさんのテイクアウト販売(イメージ)
暑い夏を乗り切るには抜群です!
ikoitoさんの特製マスク
とにかくお洒落です!
2020/06/30
【2020.7.12と7.26日曜特別営業】紙もの&古本販売

ooenでは、7月より第2・第4日曜日に紙ものと古本を中心とした販売を行います
普段の営業でも紙ものや古本を販売していますがさらにボリュームを増やして1階店舗で販売します
紙ものは、昭和レトロ的な紙類を色々揃えています
デコレーションやコラージュに使うもよし
テーブルに置いたり壁に貼って番茶を飲みながら鑑賞するもよし
インスタ映えを目指すための素材にするもよし
使い方は色々です
古本もさまざまなジャンルをとり揃えて販売しています
また、販売している古本を2階で読むこともできます
(1h100円、要1ドリンク注文)
夏のひとときに、ゆっくり読書をしてみるのもいいかもしれません
アイスキャンデーや、お菓子、アイスコーヒーなどもご購入できます
時間は13:00-17:00です
ぜひお越しください!
注 意 事 項
※ハンドソープ、消毒液をご用意しています
※入店時はマスクの着用をお願いします
※入店はソーシャルディスタンスを保つため、最大3名までと致します。ご了承ください
(2階での読書も同様です)
※2階は「換気の悪い密閉空間」とならないよう、定期的に窓を開けたりするなどを行います